2012年4月10日火曜日

TH-50/46/42PZ800 回答 | よくあるご質問一覧 | テレビ プラズマテレビ 液晶テレビ VIERA(ビエラ) | お客様サポート


TH-50/46/42PZ800 よくあるご質問 - 回答一覧

故障かな

共通の項目

Q01.

映像が出ないなど表示がおかしい、また急にリモコンが操作できなくなった。

A01.

本機には非常に高度なソフトウェアが組み込まれております。何かおかしいと感じられたときは、一度テレビ本体の電源ボタンで「切」にし、約5秒以上後に再度電源を「入」にしてください。

リモコンの電源ボタンではなく、必ず本体の電源ボタンで「切」「入」してください。

Q02.

電源が入らない。

A02.
  1. 電源プラグがコンセントから抜けていませんか?
  2. リモコンの場合は、テレビ本体の電源が「入」になっていますか?
Q03.

リモコンで操作できない。

A03.
  1. チャンネルボタンを押したとき、リモコンの放送切換ボタンが点滅していますか?
  2. 電池が消耗していたり、電池の極性が違っていませんか?
  3. リモコン受信部に蛍光灯の光など強い照明が当たっていませんか?
  4. 受信異常により、本機の操作ができなくなる場合があります。
    →本体の電源を「切」にし、再度 「入」にしてください。
Q04.

リモコンの放送切換ボタンを押しても、放送が切り換わらない。

A04.
  1. リモコンの放送切換ボタンを押したとき、押した放送切換ボタンが点滅する。
    →テレビ本体のメニュー設定で、放送切り換えをできないようにしていませんか?
  2. リモコンの放送切換ボタンを押しても、押した放送切換ボタンが点滅しない。
    →リモコンのボタン操作で、放送切り換えをできないようにしていませんか?
  3. 電池が消耗していたり、電池の極性が違っていませんか?
Q05.

テレビから時々、「ピシッ」と音がする。

A05.

画面や音声に異常がない場合、室温の変化により、キャビネットがわずかに伸縮する音です。性能その他に影響ありません。

Q06.

テレビ内部から「カチッ」と音がする。

A06.
  1. 番組表などの情報を送受信するため、本機内部の回路が自動的に動作する音です。
  2. デジタル放送を予約録画したときなど、予約に従い本機内部の回路が自動的に動作する音です。
Q07.

ダウンロードを行ったら、受信できなくなった。

A07.

ダウンロードの内容によっては、各種設定がエ場出荷時の設定値に戻る場合があります。再度設定をやり直してください。

Q08.

接続した機器の映像が出ない。

A08.

各端子にプラグはしっかり差し込まれていますか?
端子の奥までしっかり差し込んでください。

Q09.

内部から音がする。

A09.

電源を入れると、ディスプレイパネルの駆動音が聞こえる場合がありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。

Q10.

テレビ本体から「ヒュンヒュン」と音がする。

A10.

本機は静音タイプの冷却用ファンを搭載していますが、夜間など静かな環境ではファンの風切り音が聞こえる場合があります。
排気孔からのほこりが壁に付着することもありますので、設置場所にご注意願います。

Q11.

画面に光らない点がある。

A11.

プラズマディスプレイパネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画面の一部に光らない点や常時点灯する点が存在する場合があります。 これは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。

Q12.

残像が発生する。

A12.

ビデオやパソコンなどの静止画像などを長時間映したままにしておくと、焼き付き(残像)が発生する場合があります。この場合、テレビ番組など、動きのある映像でしばらくお使いいただくと、次第に軽減されます。

Q13.

動きの少ない明るい映像のときに画面が少し暗くなる。

A13.

写真やパソコンの静止画像など動きの少ない明るい映像を長い間表示すると本機が自動的に画面を少し暗くします。これは、プラズマディスプレイパネルの焼き付きや劣化を軽減するための機能で、故障ではありません。

Q14.

テレビ本体の一部が 熱くなる。

A14.

前面パネル、天面、背面の一部は温度が高くなっておりますが、性能・品質には問題ありませんので、あらかじめご了承ください。

Q15.

映像が出るまでに時間がかかる。

A15.

本機は美しい映像を再現させるため各種信号をデジタル処理しておりますので、電源を入れたときやチャンネルを切り換えたとき、映像が出るまでに少し時間がかかる場合があります。

Q16.

画面モードが「ノーマル」のとき、左右のブランク部分の明るさが変わる。

A16.

「ブランク輝度設定」を「オフ」以外に設定して見ていると番組内容によってはブランク部分の明るさが変化する場合があります。故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。

テレビ放送のとき

Q01.

映像が揺れる。映像が不鮮明。色模様が出たり、色が消える。

A01.
  1. アンテナやアンテナ線が劣化または破損、断線をしていませんか?
  2. アンテナ線は正しく接続されていますか?
Q02.

「セルフワイド」のとき画面のサイズがときどき変わる。

A02.

セルフワイドは、映像の明るい部分などを検出して自動で画面サイズを拡大する機能です。
映像によっては下記のような動作をすることがあります。


meizuを購入する場所
  1. 最初暗いシーンのときは、しばらく自動拡大しないことがあります。
  2. 4:3映像でも上下が暗いシーンでは、自動拡大することがあります。
    →気になる場合は手動で画面モードを設定してください。
Q03.

DVDレコーダーなどの録画機器で選局すると、一瞬黒い帯が出る。

A03.

チャンネルを切り換えたときに発生するノイズによるものです。

Q04.

画面の上下に映像のない部分ができる。

A04.

16:9より横長の映像ソフト(シネマビジョンサイズのソフトなど)のときは、画面の下や上下に映像のない部分ができることがあります。

Q05.

ズームやジャストにすると画面の上下が欠ける。

A05.

画面の位置調整がずれていませんか?
→画面の位置を調整してください。

Q06.

チャンネルを切り換えたときや、セルフワイドで画面のサイズが変わったとき、一瞬画面が暗くなる。

A06.

画面が切り換わるときに発生するノイズを見えにくくするために、一瞬画面を暗くしています。

Q07.

地上アナログ放送で画面にはん点が出たり、画面が揺れる。

A07. 自動車や電車、高圧線、ネオンなどからの影響(妨害電波や誘導電磁波)を受けていませんか?
Q08.

地上アナログ放送であるチャンネルだけ映りが悪い。

A08. チャンネルの微調整は、正しいですか?
Q09.

地上アナログ放送で映像が2重3重に見える。

A09.
  1. アンテナの方向がずれていませんか?
  2. 山やビルからの反射電波を受けていませんか?

衛星(BS、110度CS)デジタル放送のとき

Q01.

映像も音も出ない。

A01.
  1. アンテナは正しく接続されていますか?
  2. 「受信設定」は、正しく設定されていますか?
Q02.

画質や音質が少し悪くなった。

A02. 降雨対応放送になっていませんか?
→雨の影響により、衛星からの電波が弱くなると、本機は電波が弱くても受信可能な降雨対応放送に切り換えます。降雨対応放送は、画質、音質が少し悪くなります。天候が回復すれば、元の画質や音質に戻ります。
Q03.

110度CSデジタル放送が受信できない。

A03.
  1. 本機と衛星アンテナをビデオデッキなどを通して接続していませんか?
    →直接接続するか、110度CS対応の分配器(別売品)などをご使用ください。
  2. BSデジタル放送より高性能の、110度CS対応のアンテナやブースタ、ケーブルなどが必要です。
Q04.

映像や音声が出ない。(または、ときどき出なくなる)
映像が静止する。(または、ときどき静止する)

A04.
  1. アンテナの向きが、風や振動により変わっていませんか?
    またはアンテナ線の劣化などはありませんか?
    →「受信設定」の「衛星」でアンテナレベルが受信可能レベル(50以上が目安)に達しているかご確認ください。
    また「受信設定」でアンテナレベルが最大になる角度にアンテナを調整してください。アンテナレベルの確認は、「サブメニュー」ボタンからでも可能です。
  2. 着雪(アンテナ)、雨、雷雲などによる電波の減衰や、強風時のアンテナの揺れなどが考えられます。
    →衛星デジタル放送は、雨や雷、雪などに弱く、一時的に映像や音声が止まったり、全く受信できなくなることがあります。天候の回復を待ってください。
Q05.

特定のチャンネルの映像や音声が出ない。または、ときどき出なくなる。

A05.
  1. 衛星デジタル放送に対応していないアンテナケーブルや分配器、分波器などを使用していませんか?
  2. PHSデジタルコードレス電話機や携帯電話機などの影響を受け、映像や音声が出なくなることがあります。
    →アンテナや受信設備の改善で解消することもあります。販売店とご相談ください。
Q06.

有料放送の視聴ができない。

A06. 有料放送を視聴するための手続きはされていますか?
→視聴契約手続きをしてください。

番組表について

Q01.

番組表が出ない、または8日分表示されない。

A01.
  1. 地上アナログ放送の番組表を見るためには、衛星アンテナの接続が必要です。ケーブルTV(CATV)でBSデジタル放送を見ている場合は使用できません。
  2. お買い上げ直後や本体の電源を切って1週間以上経過した場合は、番組データがありません。
    →番組データの取得は、リモコンで電源「切」または外部入力の視聴中に行われます。最大約4時間かかります。(2008年2月現在)
    次の場合、番組データを受信できませんので、 ご注意ください。
    ・本体の電源を切っているとき
    ・テレビ放送を見ているとき
    ・デジタル放送の電波状態がよくないとき
    ・ i.LINK機器での録画、再生中のときは番組データ を受信できない場合があります 。
Q02.

地上アナログ放送で番組表に表示されない放送局がある。

A02.
  1. 正しい放送局名の設定が必要です。
  2. 「Gガイド地域設定」が必要です。Gガイド地域設定で選ばれた地域に登録されていない放送局は、実際に受信できる場合でも番組表に表示されません。
    Gガイド地域の境界近辺にお住まいの場合は、どちらかのGガイド地域の番組表の設定になります。この場合、他方でのみ配信される放送局は、表示できません。

録画、予約のとき

Q01.

Irシステムで録画機器の録画予約ができない。

A01.
  1. Irシステムケーブルは正しく接続されていますか?
  2. 「Ir システムの設定」は正しいですか?
  3. 録画機器は正しく準備できていますか?
    →録画機器の電源や、記録用ディスク、ビデオテープなどは必ず確認してください。
Q02.

i.LINKで録画機器の録画予約ができない。


HTMLを使用して大胆な入手方法
A02.
  1. 本機に対応していないi.LINK対応機器を接続していませんか?
    →本機で制御できるi.LINK対応機器は当社製D-VHSビデオデッキなど2台までです。
  2. 「i.LINK接続設定」で「使用」の項目が「しない」に設定されていませんか?
    (「しない」に設定していると操作できません)
Q03.

予約が実行されない。

A03. 予約をして、電源が「切」になっていませんか?
→見るだけ予約をした場合、電源を「切」にしていると予約が実行されません。
→録画予約をした場合、本体の電源を「切」にしていると予約が実行されません。
Q04.

DVDレコーダーで番組タイトルが正しく表示されない。

A04.
  1. 対応機種はこちらを参照ください。
  2. 番組タイトルになどの外字が含まれていると、DVDレコーダーでは表示されません。
  3. 時間指定予約で「毎日」などのくり返しのタイマー予約をされた場合には予約設定時に初回の番組タイトルを送ります。(くり返しの2回目以後の番組タイトルは送りません)
  4. 送られる番組タイトルは1分を越える予約番組の最初の番組タイトル1つだけです。

地上デジタル放送のとき

Q01.

映像や音声が出ない。(または、時々出なくなる)
映像が静止する。(または、時々静止する)

A01.

UHFアンテナの向きが、風や振動により変わっていませんか?
またはアンテナ線の劣化などはありませんか?
→「受信設定」の「地上デジタル」で、アンテナレベルが受信可能 レベル(44以上が目安)に達しているかご確認ください。 アンテナレベルの確認は、「サブメニュー」ボタンの操作からでも可能です。 (アンテナ入力レベルはチャンネルによって異なります。またアンテナシステムの条件などにより変動する場合がありますので十分な余裕を取る事をおすすめします)

Q02.

地上デジタル放送が受信できない。

A02.
  1. お住まいの地域は、地上デジタル放送の放送エリアですか?
    →地上デジタル放送は、現在の地上アナログ放送との混信を避けるために当初は非常に小さい出力電波で開始されるため受信エリアが限られます。また、受信障害がある環境では放送エリア内でも受信できない場合もあります。
  2. UHFアンテナは地上デジタル放送の送信局に向いていますか?
    →現在の地上アナログ放送の送信局と方向が違う地域があります。
  3. 地上デジタル放送が受信できるUHFアンテナをご使用ですか?
    →従来のアナログ放送用のUHFアンテナは、視聴地域の特定チャンネルに対応している場合があり、地上デジタル放送用のUHFアンテナやデジタル対応のブースターおよび混合器などが必要な場合があります。

HDMI対応機器を接続のとき

Q01.

映像が出ない、乱れる。

A01.
  1. HDMIケーブルを確実に接続してください。
  2. 本機はHDMIおよびDVI機器との接続ができますが、一部の機器では、映像や音声が出ないなど正常に動作しない場合があります。
  3. 本体の電源および接続機器の電源を「切」「入」してください。
  4. 対応外の信号がつながっていませんか?
    →接続機器の設定を対応信号に変更してください。
Q02.

音声が出ない。

A02.
  1. 接続機器の音声をリニアPCMに設定してください。
  2. 「ビデオ入力接続設定」の「HDMI音声入力設定」を確認してください。
  3. デジタル音声での接続がうまく動作しない場合は、アナログ音声(音声ピンケーブル)で接続してください。
  4. HDMI入力時のDVDオーディオで暗号化されている場合は光デジタル出力されません。

デジタル放送(共通)のとき

Q01.

電話機にノイズ(雑音)が入る電話回線につないでいるとき電話機やファクシミリに呼び出し音が鳴る。

A01.

一部の電話機やファクシミリでは、使用するモジュラー分配器の種類によってこのような症状が出ることがあります。
→市販の自動転換器(パソコン対応用)や電話回線用ノイズフィルター(雑音防止器)で改善される場合があります。詳しくはご使用の電話機やファクシミリなどのメーカーへご相談ください。

Q02.

IP電話回線使用時につながらない。

A02. NTTの電話回線に切り換えると接続できる場合があります。
切り換えの方法についてはIP電話回線業者にお問い合わせください。
Q03.

字幕や文字スーパーが出ない。

A03.
  1. 「字幕の設定」の「字幕」や「文字スーパー」が「オフ」に設定されていませんか?
    →「オン」にしてください。
  2. 字幕や文字スーパーのある番組を選局していますか?
    →字幕は、「字幕」のアイコンが表示されている番組で表示されます。
Q04.

「画面モード」ボタンを押しても、サイドカットの切り換えができない。

A04.

予約録画の実行中ではありませんか?


→予約録画実行中はサイドカットの切り換えが制限されます。

  1. 録画予約のとき「その他の設定」のサイドカットの項目が「する」の場合はサイドカットを解除することができません。
  2. 録画予約のとき「その他の設定」のサイドカットの項目が「しない」の場合は「フル」固定になりサイ ドカットにはできません。
Q05.

映像も音も出ない。

A05. B-CASカードは正しく挿入されていますか?「参考」

ビエラリンク

Q01.

ビエラリンク(HDMI)でどんなことができるのですか?

A01.
  1. 本機のリモコンで、デジタルビデオカメラやCATVデジタルSTBの操作ができます。
  2. 本機のリモコン操作で、レコーダー(ディーガ)やAVアンプが連動して動作します。
  • 見ている番組をすぐ録画できます。
  • 本機のリモコンでレコーダー(ディーガ)の 録画予約ができます。
  • レコーダー(ディーガ)に再生専用ディスクを入れるだけで本機の電源が入り、自動再生を開始します。
  • 本機のリモコンでAVアンプの音声に切り換えできます。
  • 本機の電源を切ると、レコーダー(ディーガ)やAVアンプは連動して電源が切れます。
Q02.

ビエラリンク(HDMI)が使える機器を見分ける方法はありませんか?

A02.

ビエラリンク(HDMI)に対応している機器には、下記のロゴマークが表示されています。


Q03.

HDMIケーブルは、どんなものが使えますか?


人は、単一のディスクCDプレーヤーを作る
A03.

ビエラリンク(HDMI)に使用するHDMIケーブルは、当社製HDMIケーブルを推奨します。HDMI規格に準拠していないケーブルでは動作しません。


Q04.

HDMI端子のついたテレビやDVDレコーダー、AVアンプを持っていますが、ビエラリンク(HDMI)は使えますか?

A04.

HDMI端子がついていても、機器がビエラリンク(HDMI)に対応していないと使えません。

Q05.

本機のHDMI端子4系統に複数のレコーダー(ディーガ)を接続した場合、ビエラリンクメニューから操作できるレコーダー(ディーガ)はどれですか?

A05.

番号が小さいHDMI端子に接続された レコーダー(ディーガ)を操作できます。

Q06.

本機のHDMI端子(1〜4)に、レコーダー(ディーガ)とデジタルビデオカメラを接続したとき、ビエラリンク(HDMI)に連動して、どのHDMI端子の入力に切り換わりますか?

A06.

HDMI1〜3端子のどれかにレコーダー(ディーガ)を、HDMI4端子にデジタルビデオカメラを接続してください。後から操作した機器に、入力が自動で切り換わります。一度入力が切り換わると、本機のリモコンで機器を操作できます。

Q07.

ケーブルテレビを受信していますがビエラリンク(HDMI)の録画機能(見ている番組を録画)は使えますか?

A07.

ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)やホームターミナルを通じて、本機の外部入力に接続して視聴されている場合は、ビエラリンク(HDMI)の録画機能は使えません。本機やレコーダー(ディーガ)にアンテナを接続して受信されている場合は、ビエラリンク(HDMI)の録画機能を使えます。

Q09.

「見ている番組を録画」しているときに、レコーダー(ディーガ)の番組表から重複して録画した場合はどうなりますか?

A09.

番組表からの予約が優先して予約録画されますので「見ている番組を録画」は中断されます。

Q10.

レコーダー(ディーガ)でダビング中、本機のリモコンで電源を切った場合、本機に連動してレコーダー(ディーガ)の電源も切れますか?

A10.

ダビング中、ファイナライズ中、フォーマット中、プロテクト設定・解除処理中、消去処理中は、レコーダー(ディーガ)本来の仕様として電源は切れません。

Q11.

本機のオフタイマー使用時や無信号オフ機能が動作した場合、レコーダー(ディーガ)の電源は連動して切れますか?

A11.

本機のオフタイマー動作、無信号動作、無操作オフ操作によって、本機の電源が切れたときは、レコーダー(ディーガ)の電源も連動して切れます。

Q12.

レコーダー(ディーガ)のDMR-XW200VなどのVHS内蔵レコーダーを接続した場合、「見ている番組を録画」を選び、VHSに録画ができますか?

A12.

VHSへの録画はできません。

Q13.

WOWOWなどの有料番組を録画する方法はありますか?

A13.

契約されたB-CASカードを、レコーダー (ディーガ)に挿入しておけば録画できます。

Q14.

本機にレコーダー(ディーガ)とAVアンプを接続していますが、デジタルビデオカメラの音声を5.1chで再生したいときはどうすればいいですか?

A14. デジタルビデオカメラを本機のHDMI4端子に接続して、AVアンプと本機を光デジタルケーブルで接続してください。また、デジタルビデオカメラの音声に、自動で切り換わらないことがあります。そのときは、AVアンプの入力をテレビに切り換えてください。
Q15.

デジタルビデオカメラの電源を入れても、自動で再生画面にならない。

A15. HDMI4端子に接続しなおしてください。HDMI1〜3端子に接続したときは、手動で入力を切り換えてください。
Q16.

デジタルビデオカメラの再生画面は表示されるが、本機のリモコンで操作できない。

A16. デジタルビデオカメラの電源を「切」/「入」してみてください。
Q17.

本機のリモコン操作でレコーダー(ディーガ)に録画できない。

A17.

レコーダー(ディーガ)のチャンネル設定が合っているか確認してください。詳しくはレコーダー(ディーガ)の取扱説明書をご覧ください。

Q18.

レコーダー(ディーガ)を停止して、テレビ放送に切り換えた後、「見ている番組を録画」を選択しても録画できない。

A18.

もう一度レコーダー(ディーガ)の停止ボタンを押してから、録画を開始してください。レコーダー(ディーガ)の停止ボタンを一回押すと、一時停止の状態になります。

Q19.

ビエラリンク(HDMI)が正しく動作しない。

A19.

ビエラリンク(HDMI)に対応した機器を取り替えたり、接続・設定85ページを変更したときなどは、本機が接続されている機器を正しく認識しない場合があります。そのようなときは、HDMIケーブルが正しく接続されていることを確認の上、下記の操作をしてください。
(1)すべての接続機器の電源を入れた状態で、本体の「電源」ボタンで電源を入れ直す。
(2)を押して入力を切り換え、接続設定を変更したHDMI入力ごとに映像を確認する。
(3)「 ビエラリンク(HDMI)を使う」 の手順で機器が操作できることを確認する。

Q20.

番組キープの動作に時間がかかる。

A20.

番組キープを使うには、レコーダー(ディーガ)側の設定が必要です。詳しくはレコーダー(ディーガ)の取扱説明書をご覧ください。

アクトビラ

Q01.

インターネットに接続できる環境であれば、どんな環境でも設置・接続ができますか。

A01.

光ファイバー(FTTH)、CATV などの常時接続での使用に限ります。ただし、アクトビラの動画コンテンツを見るには、光ファイバー(FTTH)での常時接続が必要です。ブロードバンドルーターの使用が許可されているかご確認ください。


Q02.

パソコンと同時に使えますか。

A02.

パソコンを2台接続するのと同じことになりますので、ルーターなどで分配されていれば、お使いいただけます。

Q03.

電話回線によるダイアルアップ接続でアクトビラを楽しめますか。

A03.

使えません。アクトビラは、ブロードバンド環境を前提にしたサービスになっています。

Q04.

アクトビラにはどのようなサービスがあるのですか。

A04.

アクトビラは、リビングでちょっと知りたいような情報を家族一緒に楽しめるサービスです。おでかけ情報・レジャー・生活・レシピ・ゲーム・占い・地域情報などです。

Q05.

アクトビラに料金はかかりますか。

A05.

アクトビラのご利用には料金はかかりません。ただし、一部有料のサービスもあります。また、光ファイバー(FTTH)などの回線使用料やプロバイダーとの契約・使用料は別途必要です。

Q06.

アクトビラのコンテンツをパソコンで見ることはできますか。

A06.

基本的にはアクトビラ対応テレビでしか見ることはできません。パソコンではアクトビラを見ることはできません。

Q07.

アクトビラの機能で一般のホームページを見ることはできますか。

A07.

見ることは可能ですがおすすめできません。テレビ向けに作成されていないので、文字が読みにくかったり、内容が表示できない場合や予期しない情報・有害情報を含む場合があります。

Q08.

アクトビラは、一般のWEBサイトとどう違うのですか。

A08.

アクトビラは一般のWEB サイトとは異なり、本機の機能を用いて操作・閲覧できるように構成され、リビングでの利用に配慮して運営されるサイトです。

Q09.

アクトビラで使用する個人情報保護の方法は。

A09.

インターネットで広く採用されている暗号化方式であるSSLに対応しています。

Q10.

アクトビラでEメールは使えますか。

A10.

インターネットのEメール(電子メール)については、本機単独では使用できません。

Q11.

ペアレンタルロック(視聴制限)のような機能はありますか。

A11.

URL入力による一般のWEBサイトの閲覧を暗証番号で制限する機能があります。

Q12.

一般のWEBサイトを見ているとき、画面のスクロールはどうするのですか。

A12.

リモコンのカーソルキー「上、下、左、右」で画面をスクロールさせます。ただし、パソコンのようななめらかなスクロールはできません。正しく表示されない場合もあります。

Q13.

表計算やワープロのソフトは使えるのですか。

A13.

ご利用いただけません。

Q14.

アクトビラにPPPoEの機能はありますか。

A14.

本機にはありません。ルーターでPPPoEの機能をお使いください。

Q15.

ストリーミングには対応していますか。

A15.

アクトビラ上にある動画コンテンツのストリーミング再生に対応しています。

Q16.

デジタル放送のデータ放送とはどう違うのですか。

A16.

デジタル放送のデータ放送サービスは放送電波でデータが送られ、返信は電話回線を使用します。アクトビラは受信・送信ともにブロードバンド環境を使用します。

Q17.

アクトビラの動画コンテンツが見られません。

A17.

アクトビラの動画コンテンツの視聴は、光ファイバー(FTTH)の常時接続に限ります。また、PLC を経由してインターネットに接続していると視聴できないことがあります。

Q18.

アクトビラが動かない、つながらない。

A18.

アクトビラをご利用になるには、ブロードバンド環境が必要です。また、アクトビラの動画コンテンツをご利用になるには、光ファイバー
回線のブロードバンド環境が必要です。詳細は、別冊の取扱説明書「ネットワーク編」をご覧ください。ご利用環境や接続回線の混雑状況などにより、映像が乱れたり、映らないなどの場合があります。アクトビラの最新情報は、当社ホームページでもご紹介しております。

アクトビラの最新情報は、当社ホームページでもご紹介しております。
アクトビラ  (2008年2月現在)

SDメモリーカード再生のとき

Q01.

写真が再生できない。

A01.
  • パソコンなどで編集した写真データですか?
    →ご使用の編集ソフトによっては、正しく再生できない場合があります。
  • 写真データの画素数は最小160×120画素〜最大約1200万画素の範囲ですか?
  • 当社製のSDメモリーカードをお使いですか?
    →当社製以外のSDメモリーカードは動作確認しておりません。
  • JPEG以外の写真(TIFF形式など)、プログレッシブ
    JPEG形式、JPEG2000形式には対応しておりません。
Q02.

SDビデオ再生で音声が出ない。



These are our most popular posts:

UltraStudio 3Dの詳細情報

活動的なユーザーにとって、カメラ、ノートブック、そしてお気に入りのNLEパッケージの ポータブル・パートナーとして最適です。 ... ・SDIビデオ出力 10bit 2系統(SD、HD切替 可能) ・アナログビデオ入力. 3BNCコンポーネントYUV 1系統(Sビデオ、コンポジットに 切替可能) ... XLR接続による2チャンネルのプロフェッションルバランスアナログ オーディオ ... read more

価格.com - 『ビデオ入力2の音声出力』 クチコミ掲示板

しかしビデオ入力2経由(+アナログアンプ+スピーカー)からは音が出ません。いろいろ 調べているのですが、どうやっても出ないものでしょうか。それとも何か見落としている ことがあるのでしょうか?どなたか教えていただければ、とてもうれしい ... read more

Blackmagic Design Video Recorder|サイバネテック

VHS、Video-8、ビデオカメラなどのアナログ映像をH.264ファイルフォーマットに直接 取り込むことができます。 .... SDI、HDMI、バランスアナログオーディオ入力がエンベッド されたSDI、HDMI、コンポーネントアナログ映像から直接取り込むことが可能です。 read more

TH-L32/26/20/17X1 回答

何かおかしいと感じられたときは、一度テレビ本体の電源ボタンで「切」にし、約5秒以上 後に再度電源を「入」にしてください。 ... 画面や音声に異常がない場合、室温の変化 により、キャビネットがわずかに伸縮する音です。 ... ビデオ 入力を選んでいるときは、 ビデオの映像が無いと 消えません。 .... 地上デジタル放送は、現在の地上アナログ放送 との 混信を避けるために当初は非常に小さい出力電波で開始されるため受信エリアが 限られます .... 本機のリモコンで、デジタルビデオカメラやCATVデジタルSTBの操作が できます。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿