ハーレーダビッドソンは壊れません!:ハーレーのフルコン、サンダーマックス
ハーレーダビッドソンのサンダーマックス取り付けが終わったのでしばらく走ってみました。
ノーマルコンピューターで1万キロ以上走ってからの交換なので違いがはっきりと体感できます。
タコメーターを装着していないハーレーダビッドソンオーナー様のことも考えて、けっこうアバウトに表現しますが簡単に説明すると、
・6速では80km以上のスピードじゃないとエンジンがカタカタ言っていたのが、6速で70kmの速度でも問題なく使えるエンジンになりました。
・回転数2000回転を切ると使えなかったギヤが、1800回転ぐらいでも使えるようになりました。
・街中はいつも4速で走っていたのが、いつの間にか5速まで入れても平気になりました。
東芝トップダウンロードをラップ
ハーレーダビッドソンにサンダーマックスを取り付けすると燃費はどうなるのかというのもなんとなく見当がついてきたのでまとめておくと、下道で4速2000回転ぐらいで走る時はほとんど燃費は変わりません(瞬間燃費で確認)
タコメーターがついていないハーレーダビッドソンの人は4速で60km手前ぐらいの状態ですね。
逆に、エンジンをぶん回して走る人は間違いなくノーマルよりサンダーマックスのほうが燃費が悪くなります(でも気持ちよく走れますよwノーマルなら5000回転までまわさないと発生しなかった最大馬力が4000回転で発生しますから!)
IBMは現在7やけどのisoファイルを記録することができます
高速道路がメインで走る人も、6速80kmまでは燃費はあまり変わらないのですが、90、100とスピードを上げていくとノーマルコンピューターと比べて瞬間燃費はかなり悪くなりました(時速100kmの瞬間燃費がノーマルで大体リッター25kmだったのがリッター20kmぐらいに落ちました)
測定条件とか揺らぎはかなりありますが、瞬間燃費を常に確認できるので方向は間違ってないと思います。
満タン給油での実測は能登ツーリングでリッター18km、いつもの感覚ならリッター22kmぐらいいく行程だったので、高速走行で燃費が悪くなるのが効いて来たようです(エンブレ時のフューエルカット設定を許可してないのも影響してるかも??)
。docxファイルを開く方法
ハーレーダビッドソンのエンジンフィーリングは一発一発が力強くなって、乗っていて楽しいです。
ただし、高速走行に関しては振動が増えて「快適」を求めるとデメリットかもしれません・・・・日本一周した後でサンダーマックスに交換してよかったと思いました^^;
このあたりは高速走行の条件だけノーマルコンピューターに近い点火タイミング、燃調にセッティングできれば解決しそうですが、今後の課題ですね。
フルノーマルのハーレーダビッドソンTC96ダイナへのサンダーマックス取り付けなので、装着パーツによっては違う結果になるかもしれません。
アイドリング回転数を設定で700回転に落とすと、ただでさえ静かなノーマルマフラーが吐き出す回数も減るのでもっとジェントルになります^^;フィーリングは力強くなってるんですけど。
ついついクロームワークスのスリップオンマフラーがほしくなってしまいますw
忘れないうちにあれこれ書いたので、取り留めのない記事になりましたが、興奮冷めやらぬうちに書かないと^^
追記、振動が物足りなく感じたTC96Bエンジンにサンダーマックスってもしかしてすごくいい組み合わせなんじゃないのかしら? などと思ったりします。
おまけ↓
0 コメント:
コメントを投稿